【足がつる原因と対処法】明石市・大久保で肩こり・腰痛・頭痛・足のしびれ・骨盤矯正・交通事故でお悩みの方は明石大久保駅前こころ整骨院へ

2025年06月14日

こんにちは!

明石大久保駅前こころ整骨院です!

 

本日は、足がつる原因と対処法についてお話します!

足がつるとは、ふくらはぎや足の筋肉が急に痙攣して強く痛む状態を指します。

夜中の睡眠中や運動中に起こることが多く、多くの人が一度は経験する症状です。

 

足がつる原因は?

1.水分・電解質の不足(脱水)

汗をかいたり水分が足りないと、体内のナトリウムやカリウムが不足し、

筋肉が痙攣しやすくなります。

2.筋肉疲労・運動のしすぎ

長時間の運動や立ち仕事などで筋肉が疲労すると、神経伝達が乱れ、

足がつりやすくなります。

3.血行不良

冷えや加齢による血流の低下も筋肉の酸素不足を引き起こしやすい原因です。

4.栄養不足

カルシウム、マグネシウムの不足は足がつる主な原因の一つです。

 

\ 今すぐできる対処法 /

・足をのばしてふくらはぎをゆっくり伸ばす

・足の裏を壁につけるorタオルでつま先を引っ張る

・温めて血流を促進(カイロやお湯など)

 

【予防法】

1.水分+ミネラルを補給する

・スポーツドリンクや経口補水液がおすすめ⭐

・寝る前にコップ1杯の水を飲む

2.ストレッチを日常に取り入れる

・アキレス腱や太もものストレッチが効果的!

アキレス腱ストレッチ:壁に手をつく➡足を前後に開く➡後ろのふくらはぎを20秒~30秒伸ばす。(入浴後・就寝前に行うと良い)

3.冷え対策をする

・靴下・湯たんぽなどで足を冷やさない

・夏場でもエアコンで冷えないように注意!

4.食事からミネラルを摂る

マグネシウム:納豆、海藻類、ナッツ

カリウム:バナナ、ほうれん草

カルシウム:牛乳、小魚、チーズ

 

まとめ

足がつるのは、体内のバランスが崩れているサインかもしれません。

水分補給、栄養、ストレッチなどの日常習慣を見直すことが最大の予防です!

 

 

肩こり・腰痛・頭痛・脚のしびれ

骨盤矯正・交通事故でお悩みの方

明石大久保駅前こころ整骨院

兵庫県明石市大久保町駅前1-13-28 1階

TEL:078-934-3128

LINE