【頚椎症について】明石市・大久保で肩こり・腰痛・頭痛・足のしびれ・骨盤矯正・交通事故でお悩みの方は明石大久保駅前こころ整骨院へ
2025年07月4日
こんにちは!
明石大久保駅前こころ整骨院です!
本日は、頚椎症についてお話します!
頚椎症(けいついしょう)とは、首の骨(頚椎)やその周囲の構造が加齢などで変化し、神経を圧迫することで症状が出る疾患の総称です。特に40代以降の中高年に多く見られます。
- 朝起きると首が痛くて動かせない
- デスクワークの後、腕や手がしびれる
- 肩こりがひどくて、頭痛まで起こる
- 整形外科で「頚椎症」と診断されたけど、薬だけでは不安…
このようなお悩みはありませんか?
その症状、「頚椎症(けいついしょう)」が関係しているかもしれません💦
🔎 頚椎症の主な原因
① 加齢による椎間板の変性(老化現象)
- 加齢により椎間板(骨と骨の間のクッション)が潰れて弾力を失い、骨が変形。
- 骨の変形(骨棘:こつきょく)が神経や脊髄を圧迫します。
② 姿勢の悪さ(ストレートネックなど)
- 長時間のスマホやパソコン作業により、首が前に出た姿勢が続くと、頚椎に過剰な負担がかかります。
- ストレートネックになると、首の自然なカーブが失われ、頚椎症を起こしやすくなります。
③ 外傷や過去の首のケガ
- 転倒・交通事故・スポーツなどでのむち打ちや強い衝撃が、頚椎にダメージを与えることがあります。
- それが原因で、後年に頚椎症が進行するケースも。
④ 頚椎への慢性的な負担
- 重い荷物をよく持つ仕事、長時間のうつむき作業、激しいスポーツなど。
- 首まわりの筋肉や靭帯が常に緊張し、骨や関節の変形が進行します。
⑤ 遺伝的要因
- 家族に頚椎症を発症した人がいる場合、椎間板や骨の変性が起こりやすい体質を持つことがあります。
💠当整骨院での頚椎症に対するアプローチ
○姿勢評価とカウンセリング
まずはお身体の状態を詳しく確認し、痛みの原因を追究します。
猫背やストレートネックなどの姿勢不良が原因のこともあります。
○手技療法(首・肩・背中)
筋肉の緊張を緩め、神経への圧迫を軽減する手技を行います。
ソフトな施術で、首に負担をかけません。
○骨格・骨盤矯正
全身のバランスを整えることで、根本から頚椎への負担を減らします。
慢性的な症状の再発防止にも効果的です。
○ セルフケア指導
自宅でできるストレッチや姿勢改善法をお伝えし、日常生活からの改善をサポートします。
🏠 自宅でできる頚椎症の対処法(軽症〜中等症)
1. 姿勢の見直し
- デスクワーク中は背筋を伸ばして顎を引く。
- ストレートネックや猫背がある人は、日常的な姿勢改善を意識。
- スマホを長時間うつむいて見るのはNG。目線の高さで操作する習慣を。
2. 首・肩のストレッチ
- 肩甲骨を動かす軽い体操や、首を大きく動かさない範囲のストレッチが有効。
- ただし、強くひねったり急に動かすと悪化するので要注意。
3. 温めて血流改善
- 蒸しタオルやホットパックで首・肩を温めると、筋肉の緊張がゆるみ、神経への圧迫も和らぎます。
- 入浴で首までしっかり浸かるのも効果的。
4. 枕の見直し
- 頚椎の自然なカーブを保てる低めの枕が理想。
- 高すぎる枕は神経の圧迫を強めてしまう可能性があります。
📌まとめ
頚椎症による痛みやしびれは、早めの対応が肝心です!
整骨院では、薬に頼らずに自然な形で回復を目指せることが多くの方に支持されています!
「これって頚椎症かな?」、「整形外科では薬だけで終わったけど、根本的に改善したい」
そんな方は、ぜひ当院にご相談ください!📲
肩こり・腰痛・頭痛・脚のしびれ
骨盤矯正・交通事故でお悩みの方
明石大久保駅前こころ整骨院
兵庫県明石市大久保町駅前1-13-28 1階
LINE