【オスグッドについて】明石市・大久保で肩こり・腰痛・頭痛・足のしびれ・骨盤矯正・交通事故でお悩みの方は明石大久保駅前こころ整骨院へ
2025年07月7日
こんにちは!
明石大久保駅前こころ整骨院です!
本日は、成長期の子ども、特にスポーツをしている中高生に多い「オスグッド病」についてお話します!
膝のお皿の下がポコッと出っ張り、押すと痛い、走ると痛む・・・そんな症状があれば、
それは「オスグッド・シュラッター病」かもしれません💦
🔎オスグッドの原因
オスグッドは成長期に太ももの筋肉(大腿四頭筋)が急激に発達し、膝のお皿の下にある脛骨粗面(けいこつそめん)を繰り返し引っ張ることで炎症が起きる疾患です。
主な原因として、「成長期(10〜15歳)の骨の柔らかさ」、「過度な運動(サッカー・バスケ・野球など)」、「ストレッチ不足や体の硬さ」などが考えられます!
✅ オスグッドの症状チェックリスト
□膝の下が痛む
□押すと痛い(圧痛)
□ジャンプやダッシュで痛い
□しゃがめない、正座がつらい
□痛む部分が出っ張ってきた
これらの症状がある場合は、早めに整形外科で診断を受けるのが安心です。
\ 🧘♀️ 自宅でできるオスグッド対策ストレッチ3選! /
① 大腿四頭筋ストレッチ(前もも)
・立った状態で片足を後ろに持ち上げ、かかとをお尻に近づけるように引く
・太ももの前が伸びるのを意識する
② ハムストリングストレッチ(もも裏)
・足を前に伸ばして座り、つま先に向かって手を伸ばす
③ ふくらはぎストレッチ
・壁に手をついて片足を後ろに引き、アキレス腱を伸ばす
ポイント:運動前後のストレッチで筋肉の柔軟性を保つことが大切!
🏃♂️ オスグッドでも運動していいの?
基本的に痛みが強い時は安静が第一ですが、以下のような「軽い運動」は許可される場合があります
- プールや水中ウォーキング
- 痛みが出ない程度のストレッチ
- 医師の許可があるトレーニング
痛みがない=治った、ではないので、再発予防のためにも慎重に!
💬 よくある質問
Q. オスグッドは自然に治るの?
A.はい、多くは成長が止まると自然に治まりますが、再発や長期化を防ぐためのケアは必須です。
Q. オスグッドを早く治すには?
A.ストレッチ、アイシング、運動制限を適切に行うことが重要です。無理にスポーツを続けると悪化します。
📌まとめ
オスグッドは、成長期に多い膝の痛みですが、正しい知識と対応で十分に予防・改善が可能です!
自己判断で対処すると悪化する可能性があります。
痛みが続く場合は、整形外科やスポーツ整骨院に相談しましょう!
特に、スポーツを続けたいお子さんには個別に合ったリハビリプランが有効です🙌
「痛みを我慢して続ける」ことが一番のリスクです。無理せず体を整えることが大切です!
肩こり・腰痛・頭痛・脚のしびれ
骨盤矯正・交通事故でお悩みの方
明石大久保駅前こころ整骨院
兵庫県明石市大久保町駅前1-13-28 1階
LINE