【季節の変わり目による体調不良の原因ついて】明石大久保駅 肩こり・腰痛・頭痛・足のしびれ・交通事故 治療についてお悩みの方は明石大久保駅前こころ整骨院まで

2023年03月18日

こんにちは🌤

明石大久保駅前こころ整骨院の志茂です😊

 

春になると「頭痛がする」「やる気がでない」などといった経験はないでしょうか❓

気温が上がったり、下がったりする季節の変わり目のには体調を崩しやすくなります。

このような症状は主に自律神経の乱れによって引き起こされます。

そこで、本日は季節の変わり目による体調不良の原因について以下の3つを紹介します!

 

自律神経の乱れ

体調不良の原因として、自律神経の乱れが大きな要因として挙げられます。

自律神経には、昼間や運動時に作用する「交感神経」と、夜間やリラックスしているときに働く「副交感神経」の2種類があります。

この2つの神経がうまくバランスをとって作用することで、呼吸や体温の調整、代謝などがスムーズに行われます。

しかし、寒暖差が大きくなると体温などを頻繁に調整しなければならなくなるため、2つの神経のバランスが崩れてしまいます💦

その結果、体調を崩しやすくなるのです。

 

気温の寒暖差

人の身体には、周りの気温に合わせて体温調節を行う機能がありますが、気温差が激しいと体温調節のために多くのエネルギーを消費します。

そのため、だるさや疲労を感じやすくなり、体調不良の原因となります😓

主な症状として、頭痛、めまい、むくみ、不眠などが挙げられます。

このように、季節の変わり目で気温の変化が激しくなる時期は、寒暖差疲労が発生しやすいタイミングです。

 

花粉症

気温が上昇してくる今からの季節は、花粉症が悪化することで体調不良につながるケースも多いです🤧

特に今年は花粉が多いというニュースをよく耳にします!

花粉症は、花粉から身体を守ろうとする防衛反応が過剰になっている状態です。

免疫機能が過剰に活動している状態になるため、それにより体力が低下し、身体のだるさや眠気を感じやすくなります。

 

このように、季節の変わり目は体調が崩れやすく、原因もさまざまなことが考えられます。

次回は、季節の変わり目による体調不良への対策法についてお話します!