【頭痛について】明石市・大久保で肩こり・腰痛・頭痛・足のしびれ・骨盤矯正・交通事故でお悩みの方は明石大久保駅前こころ整骨院へ
2025年06月27日
こんにちは!
明石大久保駅前こころ整骨院です!
本日は、頭痛についてお話します!
「デスクワーク中にズキズキする…」
「肩こりと一緒に頭痛がつらい…」
「薬に頼らず頭痛を改善したい!」
そんなお悩みを抱える方、その頭痛、実は「身体のゆがみ」や「筋緊張」から来ている可能性があります。
今回は、整骨院で行う頭痛へのアプローチ方法について詳しくご紹介します!
まず、頭痛にはいくつかの種類があり、それぞれ原因・症状・対処法が異なります。
代表的な頭痛の種類をご説明します!
🧠 頭痛の主な種類と特徴
① 緊張型頭痛(筋緊張性頭痛)
- 特徴:頭全体が締めつけられるような鈍い痛み
肩こりや首のコリを伴うことが多い - 原因:長時間のデスクワーク・姿勢不良・ストレス・目の疲れ
- 頻度:最も多いタイプ(特に現代人に多い)
- 対処法:整骨院での筋肉ほぐし・姿勢改善・ストレッチなどが有効
② 片頭痛(偏頭痛)
- 特徴:片側または両側のこめかみ付近がズキズキと脈打つように痛む
光や音に敏感・吐き気を伴うことも - 原因:血管の拡張、自律神経の乱れ、ホルモンバランス、寝不足、天候の変化
- 頻度:女性に多く、遺伝的な要因も
- 対処法:安静、暗い部屋で休む、カフェインや冷やす処置が有効
※マッサージや温めは悪化することもあるため注意!
③ 群発頭痛
- 特徴:一定の期間に毎日決まった時間に激痛が起こる(特に目の奥)
涙・鼻水・目の充血を伴うことも - 原因:はっきりとは解明されていないが、体内時計や神経の異常と関係
- 頻度:比較的まれ(20〜40代男性に多い)
- 対処法:専門医の診断・投薬が必要。整骨院では対応不可
④ 二次性頭痛(注意が必要な頭痛)
- 特徴:脳出血・脳腫瘍・くも膜下出血・髄膜炎などが原因
突然の激痛、ろれつが回らない、意識障害などが出た場合 - 対処法:すぐに病院へ! 命に関わる可能性があるため自己判断は厳禁
🍀日常でできる頭痛予防・セルフケア
姿勢の見直し:パソコンやスマホの使い方、座る姿勢をチェック
適度な運動:首・肩を動かす習慣をつける(ウォーキング・軽い体操)
目を休める:画面から目を離して遠くを見る
睡眠と食事:寝すぎ・寝不足に注意し食事をしっかり摂る
ストレス対策:呼吸法・趣味・入浴などリラックス時間をもつ
📌まとめ
頭痛は「ただの疲れ」と軽く見られがちですが、タイプによっては専門的な対処が必要です!
・緊張型頭痛➡温めてほぐす・整骨院の施術が有効
・片頭痛➡冷やして安静に、刺激を避ける
・群発頭痛、危険な頭痛➡すぐに病院へ!
放置すると悪化したり、生活に支障が出ることもあります💦
特に、緊張型頭痛や姿勢からくる頭痛は、整骨院でのケアで大きく改善する可能性があります。ぜひ、一度当院へご相談ください!😌
肩こり・腰痛・頭痛・脚のしびれ
骨盤矯正・交通事故でお悩みの方
明石大久保駅前こころ整骨院
兵庫県明石市大久保町駅前1-13-28 1階
LINE